供花・供物注文書
供花・供物注文書 (535KB) ダウンロードを行いご使用ください。 お電話でのお問い合わせは事務所営業時間9時から16時の間にお願いいたします。 ※時間外は電話が転送され、霊柩の受け付けのみ対応しております。 |
〇お電話・ファックスで承っております。
事務所に直接お越しいただいたり担当者にお声がけいただいても手配する事ができます。(9時~16時)
〇法人・団体様、遠方の個人様の場合
請求書発行後日振込が可能です。お手数ですが供花注文書をダウンロードして必要事項をご記入いただきファックスをお送りください。1基につき1枚でお願いいたします。
〇近隣の個人様の場合
集金が可能です。お申し込み時にお申しつけください。
※当社の式場は外に出す花環を立てることができません。どうしても外に出す花環でなければならない場合は葬儀当日お寺へ設置するよう取り扱っている業者へご連絡ください。また弊社で移設は行いませんので設置・撤去までご依頼ください。
写真はイメージです。
花材、色、ご予算などご指定がある場合はできる限り対応いたしますので事前にお申しつけください。
慣習
〇供花や盛籠は通夜を行っている会場(自宅やホール)へ順次お供えします。
〇当地ではお寺でご葬儀を行う事がほとんどです。札付きの状態でお寺に供花や盛籠をお供えする事はせず札を外した状態で行うのが通例です。
〇地域により友引にあたる場合はお供えしない場合があります。その際は友引翌日にお届けします。
※「お寺に名札付でお供えして欲しい」と強い要望があっても当地でその行い方は一般的ではありません。無理してお供えしたとしても名札付である事は保障致しかねますのでご理解をお願いいたします。(会葬者や見た方から意見があった場合)